PR
スポンサーリンク

サンタナのおすすめ「この1曲」

この1曲
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロックにラテンを導入したオリジナリティあふれるサウンド

今日はサンタナで一番好きな曲「この1曲」を取り上げます。

サンタナは1966年にメキシコ系アメリカ人ギタリストのカルロス・サンタナによって、サンタナ・ブルース・バンドとしてアメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコで結成されたロックバンド。

デビュー当時のメンバーと担当楽器は以下の通り。

  • カルロス・サンタナ(ギター、ヴォーカル)
  • グレッグ・ローリー(キーボード、リード・ボーカル)
  • デイヴ・ブラウン(ベース)
  • マイケル・シュリーヴ(ドラムス)
  • ホセ・チェピート・アリアス(パーカッション)
  • マイケル・カラベロ(パーカッション)

1969年までにコロンビア・レコードとレコード契約を結び、1969年5月、デビュー・アルバム「Santana」を録音。デビュー前の8月16日ウッドストックに出演します。このパフォーマンスによって世界的な知名度を手にし、1969年8月30日にリリースされたアルバムはビルボード200で4位、シングル「Evil Ways」はビルボード・ホット100で9位を記録しました。

1970年9月、セカンド・アルバム「Abraxas」をリリースし、ビルボード200で1位を獲得。 フリートウッド・マックのカバー「Black Magic Woman」はビルボード・ホット100で4位を記録しました。

1971年9月にリリースされたサード・アルバム「Santana III」もビルボード200で1位を獲得。1972年にリリースされた4thアルバム「Caravanserai」では、いくつかのラインアップの変更が行われました。マイルス・デイヴィスやウェザー・リポートなどエレクトリック・ジャズに感化された音楽性でビルボード200で8位を記録します。

1973年11月に「Welcome」、1974年10月「Borboletta」 を発表。実験的なスタイルを模索します。

1976年にリリースされた「Amigos」は全米10位を獲得し、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、オーストリア、オランダでもトップ10入りを果たします。1977年には「Festival」、「Moonflower」の2枚をリリース。

Inner Secrets」と「Marathon」はそれぞれ1978年と79年にリリースされたもので、バンドにとってはさらに音楽的な変化となり、1960年代後半から70年代の大部分を特徴づけていたラテン系のロック・ミュージックから離れ、よりアルバム指向の従来型のロック・サウンドへと移行しました。

1980年代になるとアルバムのセールスは落ち込み、長いブランクを作りながら、ツアーは続けていました。1990年代までこの状況は続きますが、1998年サンタナはロックンロールの殿堂入りを果たし、1999年のアルバム「Supernatural」はビルボード200で1位を獲得。また「Smooth」、「Maria Maria Maria」の2枚のシングルも1位を獲得しています。このアルバムは全世界で3000万枚のセールスを記録しました。また、アルバム・オブ・ザ・イヤーを含む9つのグラミー賞を受賞しました。

Supernatural」で大復活を果たしたサンタナは2000年代以降もヒット・アルバムを制作し、活発に活動しています。

サンタナで一番好きな曲

サンタナというと日本では「Europa (Earth’s Cry Heaven’s Smile)邦題:ヨーロッパの哀愁」が有名で、私もこの曲をきっかけにサンタナを聴き始めました。この曲は大好きですが、日本ではサンタナ=ヨーロッパの哀愁となっていて、それこそ「Smooth」がヒットするまで長らく誤解されていた感じがしますね。

サンタナで一番好きな曲「この1曲」は迷います。名曲は多く、「Savor」、「Incident at Neshabur」、「No One To Depend On」、「Para Los Rumberos」、「Batuka」、「Europa (Earth’s Cry Heaven’s Smile)」、「Smooth」などが候補に上がりますが、

Santana III」収録の「Everybody’s Everything」を選曲します。ラテンのノリとソウル、ファンクがミックスされたようなハッピーで勝手に体が動き出す、気持ちいい1曲

SANTANA 3
Sony Music Cmg

コメント

タイトルとURLをコピーしました